母の日&父の日2025

店長202507 ニューズレター

こんにちは!入梅後も雨が少ない蒸し暑い日が続いていますが、いかがおすごしでしょうか。
熱中症にならないよう、こまめな水分補給と体温調整をお願いいたします。

さて、今年も我が家の母の日と父の日について書きたいと思います。
母の日ですが、毎年のごとく、当日の夕方になっても息子達からは母の日の話題が持ち上がらなかったので、しびれを切らした妻が、「今日が何の日か忘れているのでは」と私に言ってきました。
妻がいない時に私が「今日は何の日か知ってる?」と次男に尋ねました。
彼がキョトンとしているので、「今日は母の日。何か考えてる?」と聞くと、彼は「じゃあ、父の日と合算で」と。
部活から帰ってきた長男とも同じやり取りをすると、「今度何か買ってくるよ」と。
結局、母の日当日は息子どもからは何もなく、妻のリクエストで私がグラタンを作るのみとなりました。(苦笑)。

しかし、その翌日、長男が学校帰りに家族全員分の抹茶のシュークリームを買ってきました。
もう母の日は終わったと思っていた妻は、このサプライズに感動していました。
ただ、真っ先に食べたのは、買ってきた長男でした。もう誰も驚きませんが(笑)

父の日間近になると、次男が「父の日は、外でご馳走してあげるよ」といってくれました。
でも「俺と兄ちゃんの分は払ってね」と釘を刺されました。
妻はホテルのビュッフェ、私は焼肉が希望でした。
ランチなら焼肉の方が安いのではと、今回は焼肉屋に決定。
好きなもの食べていいと次男は言いますが、高いメニューを選ぶとなんだか心苦しいので、中価格のロース肉のセットを夫婦で頼みました。
息子二人は、品数多いボリュームのあるメニューを注文。そして、みんなご飯大盛です。
子ども達は完食できるのかなと、こちらが心配した通り、全部食べきれず、残った分は私が食べました。
まだまだ食べる量は子どもには負けないなと、父の貫録を示した父の日の昼飯でした。

さて、長男はというと、父の日前日に「ケーキ作ってあげようか、材料費出してくれるなら」といってくれたので、焼肉店の帰りにスーパーに寄りました。
適当にクッキーとバター、生クリームとチョコレートを買い物かごへ。
「レシピ知ってるの?」と聞くと、「前に作ったからだいたいわかる」と答えます(驚)
私が知る限り、「前に」とはコロナの頃の緊急事態宣言の時です。
帰宅後も彼はレシピを検索することなく、クッキーでタルト生地を作り、湯煎したチョコレートを生クリームと混ぜて生チョコを作り、タルト生地に流し込んでいました。
3 時間ほど冷蔵庫で冷やしたチョコタルトは、まだチョコが固まっていない状態でしたが、長男が「もう食べていい?」というので、全力で止めました。
翌日、チョコが固まったことを確認して、家族みんなで食べました。
ちなみに私が一番好きなケーキは、タルト生地のケーキです。ちょっと生チョコのボリュームが少なく思えましたが、逆に甘すぎず、しっとりとしたタルト生地でとても美味しかったです。

毎年ドタバタの父母の日ですが、催促(笑)したら、無視せずにお祝いしてくれる息子たちに感謝しています。

コメント