アロエベラが栽培されている宮古島は、東京から約1,800km 離れた島です。宮古島と池間等、来間島、多良間島などの全部で大小八つの島で宮古郡島をなしていて、宮古島は一番大きく中心の島です。宮古島をぐるっと車で周ると2 時間ぐらい、1 周100km ほどです。毎年1 月に宮古島100km ワイドーマラソンが行われますので、走っても周れないことはないかもしれません( 笑)
1 年間の平均気温は約24℃、非常に湿度が高いです。
夏はとにかく暑い。気温は本州の方が高いこともありますが、湿度が高すぎて体感温度はずっと高く感じます。そして日差しが痛い。肌が焦げてるのではないかと思うくらいです。だから農家の方は涼しい朝方から畑にでて昼まで働き、暑さのピークが過ぎた夕方からまた畑に出る人が多いです。
逆に冬は寒いです。冬の最低平均気温は16℃ぐらいですけど、山がないため風が強くて体感温度が低くなってしまうのです。だから家では暖房をつけ、中にはストーブで温まる方もいます。 そしてヒートテックのダウンジャケットを着ている人が多いです。この時期に島で薄い長袖シャツでいると「店長さん、寒くないの?風邪ひいちゃうよ」とよく心配されます(笑)。島人の皆さんは、もともと寒がりなんだと思います。
宮古島に冬お出かけの方は、風を通さない上着を用意するのがおすすめです。



コメント