アロエは皮ごと食べない方がいいですか?

アロエベラの果肉2 よくあるご質問

回答:皮ごと食べることはお勧めしません

店長はアロエを皮ごと食べることはお勧めしていません。
アロエには果肉と皮のちょうど境目辺りに細い管が縦断しており、その管は「アロエラテックス」とよばれる黄色い乳液を内在しています。

アロエラテックスの特長
 色: 黄色~茶褐色の液体
 成分: アロイン、アロエエモジンを有する
 作用: 強い下剤作用
 内在場所: アロエの皮の内側
 味: 非常に渋くて苦い

過去にこのアロエラテックスに関して、EU 諸国の厚生局が発がん作用を含む有害の疑いがあると発表しました。
しかし、日本のアロエ研究の第一人者である藤田保険衛生大学の新保寛博士は、マウスでの実験の結果から、アロエラテックスに含まれるアロエエモジンには抗がん活性効果や抗炎症効果があり、またアロインに関しても抗腫瘍効果あると発表しました。また、厚生省は2 年間の試験において、
アロエに発がん性が認められなかったとしています。

発がん作用などの疑いと抗がん作用があるという正反対の発表ですが、アロエラテックスは体内に入ると刺激がかなり強く、胃酸を過剰に分泌させたり、痛みを伴った下痢を起こさせる場合が多いので、店長の個人的な意見としては、アロエを皮ごと食べることはお勧めしません。
ちなみに、アロエベラジュースは果肉のみの使用ですが、製造過程で皮を除去する際に、果肉にアロエラテックスは付着します。しかし、果肉に付着したラテックスは、水やお湯で容易に洗い流すことができるので、ジュースに混入することはほとんどありません。
実際に食品分析をしてもアロインなどのラテックス類は検出されませんので、ご安心してご利用くださいね。

コメント