甲子園へ行ってきました!

店長202505 ニューズレター

こんにちは!新緑の季節を迎え、過ごしやすい気候になってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか。

3 月29 日金曜日にお休みをいただき、土日と合わせ2 泊3 日の家族旅行にでかけました。
昨年の夏休みに「甲子園にいきたい」と次男にいわれましたが、当時は中学受験の夏期講習や学童野球の練習で忙しかったので、「次の春休みにセンバツ高校野球を観にいこう」と彼と約束しました。
その約束を果たすべく、甲子園にいくことにしました。
コロナの影響もあり、家族で泊りがけで出かけるのも数年ぶりです。

今回は、甲子園だけでなく、ユニバーサルスタジオジャパンUSJ)にも行ってきました。
上の写真はUSJ の最初のアトラクションであるハリーポッターのホグワーツ城をバックに撮ったものですが、アトラクションを体験し、乗り物酔いで状態は良くない中での笑顔です。
もともと私は三半規管が弱いのか、乗り物でグルグルされるとすぐ酔います。
このアトラクションでは、暗い場内で大画面を見ながら、グルグルされたので、だいぶしんどかったです。
でも、せっかくUSJ にきたのだからと、このあとも他のアトラクションでグルグルにされ、キャラクターいっぱいのパレードも観れずに、ベンチに座ってずっと目を閉じていました(無念)。
ただ、これは私の体質の問題なので、ほとんどの方々にはUSJ はとっても楽しいところです。
安心して足をお運びくださいね。

2 日目はこの旅の大本命、甲子園球場でセンバツ高校野球の準決勝戦を観戦しました。
試合は星稜(石川)対健大高崎(群馬)でどちらも縁もゆかりもない高校でしたが、どちらを応援したいかを次男に聞いたら、「強豪なのにまだ優勝がない星稜」と答えたので、星稜側の外野席に座りました。
私も甲子園は初めて入りましたが、広がる芝の青さと空の青さのコントラストがとても美しく気持ちが良かったです。
試合は接戦で、両チームのアツい応援合戦や甲子園玄人と思われる周りの方々のうんちくに耳をそばだてておりました。
次男も選手たちのプレーに見入り、時折スマホで録画していました。残念ながら星稜は1 点差で負けてしまいましたが、次男も観戦を満足した様子で、私もとても楽しかったです。

今回の旅行中、有名なたこ焼きや豚まんなどの大阪グルメをいただきました。
どれも美味しかったですのが、家族内で一番評価が高かったのが、こんにゃくと牛すじ煮込みが入った「ねぎ焼き」でした。
初めて食べましたが、牛すじのうまみと出汁、こんにゃくのアクセントとねぎの風味が合い重り、レモン醤油のたれであっさりと食べられました。
ビールとの相性も最高!かなり気に入ってしまったので、旅行から帰ってからの1 ヶ月の間に、こんにゃく牛すじ煮なしのねぎ焼きを自分で数回焼きました。
お店の味とは全く異なりますが、家族からも好評です。
私が今まで作ってきたお好み焼きより美味しいって。。気持ちはちょっと複雑です(苦笑)

これから息子たちは、部活や交友関係などを優先すると思われるので、次はいつ家族全員で旅行できるかわかりませんが、次回大阪を訪れた際は、今回まわれなかったミナミエリアや万博公園、仁徳天皇陵古墳を巡ってみたいです。

コメント