宮古島はこんな島②

台風でなぎ倒されたアロエベラ 宮古島のこと

私は5 月になると宮古島の天気が気になりはじめます。
宮古島はゴールデンウィーク明けから6 月後半まで梅雨に入ります。
この時期にまとまった雨が降らないと、アロエも含めた宮古島の農作物が大きく育ちませんし、梅雨後に干ばつの危険も出てくるからです。

そして7 月になると台風シーズンの到来です。
宮古島には必ずと言っていいほど毎年台風が来ます。
アロエベラは台風には比較的強いのですが、「猛烈な」台風にはアロエといえど敵いません。
葉に強烈な風が当たり続け、根ごと地表からはぎとられます。
2003 年の台風14号ではアロエベラ畑が壊滅状態になり、「アロエの秘密」は数ヶ月間製造停止を余儀なくされました。
また、製造したジュースは主に船便で東京まで運ばれるので、その時期に台風が来るとジュースの到着が遅れ、欠品する可能性もあります。だから台風は怖いのです。

基本的に台風は来ないでほしいのですが、待ちわびる時もあります。
梅雨の雨が少なく、明けてからも降らない日が続いている場合です。
台風が来るとある程度の降水量が見込めるので、あまり大きくない台風を期待している場合があります。ほんとうに勝手な話です( 笑)。

どちらにしても、台風が発生するといつも落ち着きません。
台風の規模と進路予報を調べずにはいられなくなります。
台風が発生した場合は、店長がオロオロしている様子を想像していただき、台風が大きくならないように、宮古島には直撃しないようにと、皆さんも念を送っていただけるとうれしいです ( 笑)。

コメント