アロエベラ生葉の皮のむき方
アロエベラの皮は硬く、手でむくことは難しいです。包丁を使って簡単にむけますので、ぜひご参考にしてください。
アロエベラゲル(ゼリー部分)は、ネバリが強く、ヌルヌルして大変滑りやすいので、包丁等を扱うときは充分ご注意ください。
皮から出る黄色い汁が衣服につくと洗濯してもなかなか汚れが取れにくくなりますので、衣類につかないように充分お気をつけください。
皮のむき方
- アロエのトゲを包丁等で取り、生葉をよく洗います。
- 先端から中のゲルが40〜50g取れる分を切り分け、葉の両端を2〜3cm切り落とし、切り口からしみ出す 黄色い液(苦味成分)をきれいに洗い流します。 (10×3cm分の中身がおよそ40〜50gです。先からだと15cmは使います。)
- 膨らんでいる方の端をゲルから少し剥がし、親指の腹もしくは包丁で皮を丁寧にそぎ剥ぎ、最後にゼリー部分を上にして、残った皮とゲルを切り分けます。
- お好みの大きさに切って召し上がりください。